年金

人生100年時代の年金「繰下げ」はアリか?ギャンブルとして考えてみる。

2016年にこちらの本が出て話題になりました。

人生100年時代到来というニュースやテレビ番組が一通り過ぎて、なんとなく老後がとてつもなく長くなる不安ばかり煽られていますが、実際、人によって寿命は異なるでしょうし一概には言えないと割り切ってしまうのも心の平穏を得る一つの防衛手段だと思います。

 

ただ、もう一歩だけ踏み込んで、もし100歳まで生きた場合に自分も含めて、周りの家族にも迷惑かけないで過ごせるのか実際にシミュレーションしてみて、本当のところはどうなのか?と考えてみるのも、また、心の平穏を得る手段だと思います。

 

そこで今回は、年金にスポットを当てて、何歳から受給開始するのが良いか、検討してみました。

年金は、通常65歳から受給開始しますが、本人の申請で「繰上げ」「繰下げ」ができます。これにより、65歳スタートの年金受給額を元に、それぞれ年金額が減ったり、増えたりします。

どうするのが、人生のマネー戦略において有利なのか?を考察してみます。

続きを読む

ライフプランニングのための6つの係数!自分年金はいくら必要か!?

FPがライフプランニングで用いる係数をご存知でしょうか?

 

将来に向けて今あるお金を運用していったら、数年後にいくらになるか、一発で試算したり、

目標額までお金を貯めるために、必要な毎年の積立額がいくらかを試算したり、

お金を活用する効果と成果を算出するための使える係数です。

 

この係数は、全部で6種類あります。

フィナンシャルプランナーを目指すためには、係数の種類くらいは知っておかなければならないようです。

また、自分のライフプランを作るためにも使えると思うので、知っておいて損はないと思います。

それでは、その6種類の係数について一つずつ説明していきたいと思います。

続きを読む